PDF内の文字列をコピー&ペーストしようとしたら、貼りつけた際に文字化けしてしまう場合があります。
PDFからコピペできる専用のPDFソフトや、文字化け解消用のフリーソフトを使えば何とかなるかもしれませんが、なるべくなら簡単に文字化けを解消したいでしょう。
ただ単に、PDFから文字列をコピぺしたいだけなのです。
そこで、まず簡単に試せることがあります。
続きを読む
タグ別アーカイブ: Acrobat Reader
PDFエラー「このコンピューターの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。」の対処法
IEでPDF文書を閲覧しているとき、閲覧開始後、30秒程度で、下記のエラーが表示される場合があります。
このコンピューターの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。
これは、Acrobat Readerの中の別のプロセスが起動しようとすることに起因して、それらを許可していないターミナルサーバーなどの場合には、エラーが出てしまうという現象かもしれません。
PDFを開いてから、決まって30秒後に、上記のエラーが表示されるようでしたら、Acrobat Readerのオンラインアップデートのチェック機能が反応している可能性が高いです。
ですので、そのような場合には、管理者でログインし、Acrobat Readerのアップデート機能を無効にするか、アップデート機能のプロセスを許可する必要があります。
こうして、IEでPDFを開いた際の、「このコンピューターの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。」というエラーを解消することができました。
Adobe Readerのスタンドアローン版をダウンロードする方法
Adobe Readerをダウンロードしようとすると、インターネット環境にないマシンではインストールできないセットアップファイルがダウンロードされてしまいます。
しかし、イントラ環境にある社内で再配布したい場合などには不便です。
そのような場合には、Adobe Readerのスタンドアローン版をダウンロードする必要があります。
AdobeReaderのスタンドアローン版(再配布版)は下記のURLからダウンロードすることができます。
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/(別ウィンドウで開きます)
上記のURLから、まず、Adobe Readerのバージョンを選択していきます。
そして、言語を選びます。
その後に現れるexeファイルを右クリックして【対象をファイルに保存】します。
こうして、AdobeReaderのスタンドアローン版をダウンロードすることができました。
Adobe_Reader_Xで印刷しようとすると落ちる場合の対策方法
Windows7において、ネットワークプリンタを「通常使うプリンターに設定」した状態で、Adobe Reader X(10.1.2)から印刷しようとすると、Adobe_Reader_X自体が強制終了してしまい、印刷できないバグが散見されています。
そのような場合には、一度、別のプリンターを「通常使うプリンターに設定」してみることをお勧めします。
それで、問題なく印刷できる場合には、通常使うプリンターを元に戻しても正常に動作する場合があります。
こうして、Adobe Reader Xで印刷しようとした際に強制終了してしまう不具合が解消されました。
PDFのプロパティやサムネイルが表示されない場合の対処法
Windows7(32bit)にAcrobat_Reader_Xをインストールしている環境で、PDFのプロパティでタイトルや作成者が表示されない、サムネイルが表示されないという不具合が生じることがあります。
また、エクスプローラーでPDFにフォーカスが当たると、プレビュー画面に「プレビューを利用できません」と表示される場合があります。
その場合は、デフォルトのPDFハンドラーに問題が生じている可能性が高いです。
ですので、まず、Acrobat_Readerの【編集】→【環境設定】→【一般】から、【デフォルトのPDFハンドラーを選択】をクリックします。
そして、Adobe_Reader_Xを選択し、【適用】をクリックします。
※既にAdobe_Reaer_Xが選択されていたとしても、適用しなおすことがポイントです。
すると、Windowsのインストーラーが走り、Windows7とAcrobat_Reader_Xとの関連付けが再設定されます。Acrobat_Reader_Xの次回起動時にインストーラーが走ることもあります。
これで、サムネイルも、プロパティ内のタイトルや作成者も、正常に表示されるようになりました。
マイクロソフト Surface Pro 256GB [Windowsタブレット・Office付き] H5W-00001