現在、docomoで格安に回線を維持しようとすると、FOMAであれば、バリュープランに加入する必要があります。
ベーシックプランだと、どんなに安くても1800円はかかってしまいますが、バリュープランに変更できれば、900円台に抑えることが可能です。
いずれも、通話料金や無料通話分等のサービスは変わりません。
しかし、バリュープランに加入するためには、通常は高額な機種変更が必要となり、簡単には行うことができません。
そもそも、バリュープランとは、機種を高額で購入する代わりに、月々の代金が安くなるというプランだからです。
タグ別アーカイブ: docomo
【MNP前に使い切ろう】ドコモポイントの有効な使い道
世の中では、これまでになくMNPを優遇する施策が過熱し、
複数台のMNPで数万円~数十万円のキャッシュバックも珍しくない今日この頃。
長らく使ってきたdocomoにもいよいよ愛想を尽かし始めたという方も少なくないでしょう。
長期利用ユーザーは、MNPのための「養分」と呼ばれる始末です。
最近になって、MNPの過熱するキャッシュバック特典を総務省が規制する、という噂もささやかれ始めたことで、
「自分も一度はMNPの恩恵にあやかっておきたい」と思っておられる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、MNP前に、ドコモポイントを消化しようと思って確認してみると、思ったよりもポイントがたまっているもので、捨てるにはもったいないわけです。
続きを読む
DTIの490円SIMでGoogleナビは使えるか!?[ServersMan SIM 3G 100]
docomoの3Gネットワークを490円/月で使えるSIM、Servers Man SIM 3G 100。
現時点(2013/2/16)では、業界最安です。
DTIの公式情報としては、速度制限が100kbpsということですが、ServerMan SIMでGoogleナビは果たして使えるのでしょうか。
口コミを見ると、490円SIMでも「メールやtwitterなら十分」、という声が多いのですが、Googleナビを使うための速度としては、十分なのでしょうか?
実際に検証してみました。
続きを読む
FOMA端末のままでXi(クロッシィ)契約に変更する方法
現在、FOMA端末をもっている方は、Xi(クロッシィ)契約に変更することで、月々の料金を大幅に節約できる場合があります。
では、Xi契約に変更するためには、Xi(クロッシィ)対応の端末を購入する必要があるのでしょうか?
FOMA端末のままでXiに契約変更できる?
答えは「できます」。
FOMA端末のままでXi(クロッシィ)に契約変更することが可能なのです。
どうやってXi契約に変更する?
ドコモショップに行きましょう。
そして、Xi(クロッシィ)への契約変更手続きを行うだけです。
「現状のFOMA端末のまま、Xi契約に変更したい」ということを伝えましょう。
契約事務手数料はいくらかかる?
現時点(2012/12/8)では、Xiへの契約事務手数料は3150円です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/foma_xi/index.html
注意すべき点
・月々サポート適用中の場合は、適用が終了します。
・端末購入サポート適用中の場合は解除料がかかります。
・ベーシック購入サポート適用中の場合は、解除料がかかります。
・料金プランやパケット定額サービスは、Xi(クロッシィ)専用プランになります。
以上、FOMA端末のままXi(クロッシィ)契約に変更する方法でした。
【2年縛り】docomoで解約月を確認する方法
2年縛りの契約をしているdocomoの回線で、違約金のかからない解約月を確認する方法です。
契約満了月の翌月であれば、違約金がかからないということですが、間違えやすいので要注意です。
下記の方法で、2年縛りの違約金がかからない解約月を確認しましょう。
My docomoのサイトにログインする

【各種お申込・お手続き】をクリックする

【ご契約内容確認・変更】をクリックする
画面左側に、【ご契約内容確認・変更】というメニューがあります。

【契約満了月は20**年**月です。】という項目を探す
申し込みと同時に入ったサービスの契約満了月は、その回線の契約満了月であると考えられます。
もし、契約満了月が「2013年の3月」となっていれば、その翌月の4月に解約しましょう。
それも、月のなるべく早い段階で解約することで、解約月の日割り料金を安くすることができますので、なるべく早いほうが良いでしょう。
こうして、docomoの2年縛りの回線における、違約金のかからない解約月を確認することができました。
docomoでバリュープランに格安で変更するための2つの方法
docomoでは大きく分けて、ベーシックプランとバリュープランの2種類があります。
バリュープランとは、端末の購入時に高い金額を支払う代わりに、月々の費用を安く抑えるというプランです。
しかし、ひとたびベーシックプランで始めると、機種変更をするタイミングでしか、バリュープランに変更することはできません。
もし、安い白ロム等を購入したりしても、基本的にはバリュープランに変更することはできません。
そこで、高い初期費用を払うことなく、ベーシックプランからバリュープランに変更する方法を2つご紹介します。
1.docomoオンラインショップの格安端末を狙う
docomoオンラインショップでは、定期的に格安の目玉商品が販売されます。
例えば、2012年8月31日12時から始まったキャンペーンでは、F-04Bが機種変更で、3150円で販売されました。
※開始5分程度で完売しました。

そして、オンラインショップで購入する際に、バリュープランを選択することができます。
前回は、2012年6月頃にも同価格帯でのF-04Bの販売が行われましたので、数ヶ月に1度程度、セールが行われるかもしれません。
こうして、初期費用を抑えながら、バリュープランに変更することができました。
2.他社のSIMフリー端末をドコモショップに持ち込んで機種変更
docomoの端末を持ち込んで機種変更することはできません。
SIMフリーで、docomoのSIMが利用できることが必要です。
そして、技適マークを取得している必要があります。

このような端末をdocomoショップに持ち込むと、バリュープランで契約することができるようです。
こうして、初期費用を抑えながら、バリュープランに変更することができました。