あまりニーズはないと思いますが、Dreamweaver8.02をWindows8にインストールする方法をメモしておきます。
Dreamweaver8自体は、Windows8にそのままインストール可能です。
ただし、アンインストールがうまくできませんので、その際には、Program Filesの中から、該当フォルダを削除する必要があります。
そして、Dreamweaver8は、FTPのパスワードを記憶してくれないという既知のバグを抱えていますので、Dreamweaver8.02というアップデートファイルを当てなければなりません。
しかし、ただアップデートファイルをインストールしようとしても、エラーが出てしまいます。
そのような場合には、まず、Windows7やVistaなどの別のマシンで、Dreamweaver8をインストールし、8.02まで上げておきます。
Virtual boxを利用して、仮想Windows7上で行うのもよいでしょう。
Windows7において、Dreamweaver8.02にうまく上がらない場合は、日本語(もしくは適切な言語)のmsiパッチであるかどうかを確認しましょう。
その後、正常に動作しているマシンから、Program Files\Macromedia\Dreamweaver といったフォルダをごっそりコピーして、Windows8内のDreamweaver8のフォルダを上書きすることで、Dreamweaver8.02に上げることが出来ます。
こうして、Dreamweaver8をWindows8にインストールし、パッチも当てた状態にすることが出来ました。