SavaMoni.が完全有償化になったので乗り換え先をUptimeRobotに決めた

ある日突然,監視ツールでお世話になっているSavaMoni.から以下のようなメールが来ました。(抜粋)

[SavaMoni.]【重要】新プランの提供とサービス完全有償化のご案内

2015年のサービス開始以来、無料で利用可能なサーバモニタリングサービスとして
多くの方にご利用をいただいてまいりましたが
近年のITサービスの利用増加やIT環境の多様化、人件費高騰等の背景から
これまでと変わらぬサービス品質の維持とサービスの充実化を図ることを目的として、
「SavaMoni.」を有償化することといたしました。

■新料金プラン:
監視対象1台につき月額500円(税抜)

■完全有償化実施日
2020年8月17日(月)より
上記実施日より5台までの無償監視分がご利用頂けなくなります。

という訳で,完全無償提供が不可能になるとのことでしたので,残念ですが,乗り換え先を検討することにしました。

ちなみに,2020年8月17日で監視が終わってしまうようですので,なるべく早く乗り換えねばなりません。

それで,代表的な10社程度のサービスを比較した結果がでましたので,まとめておきたいと思います。

SavaMoni.有償化後の乗り換え先に求める条件

私が監視ツールに求めている条件は,以下の通りです。

・Wordpressが活きていることを5分間隔で確認したい。
・過負荷でSQLだけ落ちることもあるので,HTTPSのレスポンスステータスだけでなく,Webページのコンテンツがきちんと表示されているかどうかも確認したい。
・アラートをメールで知らせてくれる。
エージェントをインストールするタイプは無し
・サイト数は5以下。
無料
・提供元が信頼できそう。

こんな感じです。個人サイトであれば,だいたいこんな感じで十分ではないでしょうか。

SavaMoni.有償化後の乗り換え先は,UptimeRobotがいい感じ

色々な比較記事は見つけることが出来るんですが,結論だけ分かればいいので,比較した他のサービスについては,ごっそり省略します。

私が至った結論は,UptimeRobotでした。

上述した条件を満たしつつ,設定も超簡単でした。

英語表記なのですが,特に難しいことはありません。参考にされる方のために,登録から設定の流れまでをサラッと記しておきます。

UptimeRobotの登録方法

https://uptimerobot.com/ にアクセスしたら,以下のRegister for FREEボタンからアカウントを作成します。

Register for FREEボタンからアカウントを作成

Register for FREEボタンからアカウントを作成

名前をローマ字で入力し,メールアドレスと任意のパスワードを記入し,I’m not a robotをチェックしてから,Register nowをクリックします。

Inform me about new features and updates (max. twice a month)はチェック不要です。もし,新機能やアップデートをメールで受け取りたい場合には,チェックします。

名前をローマ字で入力し,メールアドレスと任意のパスワードを記入

名前をローマ字で入力し,メールアドレスと任意のパスワードを記入

 

すると,確認メールが送られてくるので,本文内にある文字列リンクをクリックしたら完了です。

UptimeRobotの設定方法

Webページ内に特定の文字列が存在するかどうかを確認する監視方法についてですが,設定は以下の通りです。

左上にあるAdd New Monitorというボタンをクリックします。

左上にあるAdd New Monitorというボタンをクリック

左上にあるAdd New Monitorというボタンをクリック

そして,下図のように入力し,Create Monitorを押すと完了です。

必要事項を入力する

必要事項を入力する

このサイトの場合には,MacRubyという文字列が表示ページ内に含まれていれば,WebもSQLも活きていると判断しています。

それで,Keywordの部分は,ご自身のウェブサイトが正常な時に表示されているべきキーワードに置き換えてください。

繰り返しますが,Webが活きていてもSQLが死んでいると,真っ白なページが表示されてしまいます。その場合では,HTTPSのレスポンスはOKになってしまうというケースがあるので,キーワードの表示有無で死活を判定しているということです。

これで,設定は完了です。登録から設定完了まで早ければ5分もかからないと思います。

 

以上,SavaMoni.完全有償化に伴う乗り換え先として,UptimeRobotがいい感じだったというご報告でした。同じように乗り換え先を迷っておられる方の参考になればと思います。

コメント